目次
LECの評判
通関士の通信講座をここでひとつずつ詳細に説明していきましょう。
いくらかかるのか、どんな教え方をしてくれるのか、といった受講者が気になる点を項目化して説明していきます。
今回は「LEC」の通関士の通信講座についてです。
LECで通関士を受けると、どんな感じで勉強することに?
通関士の通信講座の世界では飛びぬけて大規模なのがこのLEC(東京リーガルマインド)ではないでしょうか。
「今どきの資格のスクールでやっていることはおおかたやってくれるような環境で通関士を勉強したいという人には、LECはおすすめです。
LECは通信講座よりもまず通学講座のほうが有名でしょう。
それでも、通信講座を選んだ場合でも通学講座と同じくらいゴージャスな設備やサービスの恩恵を実感しながら勉強していくことができます。
全部を勉強できるコースの代表、および金額の説明
- 通関士初学者コース:約22万円
- 通関士必勝コース:約24万円
- 通関士学習経験者向けパック:約9万円
LECの通信講座は、通学講座とあまり受講料金が変わりません。他社と比べると割高になることは覚悟しないといけないでしょう。
LECで通関士を受けると、どんなテキストや問題集を使うことに?
LECのテキストは、イラストを多用する方針で、見やすさを意識しています。
しかも余白もわりと多く入っているため読むのがつらくならない配慮もされていますね(ただし原則として白黒のため、他社と比べても格段に読みやすいというわけでもありません)。
問題集は簡潔なページ構成ですが、基本的には解説がもれなくついてくるため、受講生からの評判はかなり上々のようです。
分量もたっぷりとしています(分厚くて使いにくいということはありません)。
LECで通関士を受けると、どんなeラーニング教材を使うことに?
LECでは、DVDやWebを通して映像で講義を送ることには、かなりの費用と手間をかけています。テキストの拡大やカメラアングルの移動も適宜入る構成ですね(ただし講座による差はありますが)。
画面を操作する機能まで豊富に用意されていることが多いです。最近は、スマートフォン対応の講座まで用意されています。
LECで通関士を受けると、どんなサポートを期待できる?
LECではサポートはかなり優秀と言っていいでしょう。受講生掲示板やメールマガジンも用意されていますし、受講者専用のWebサイトサービスもあります。
この中で有名なのは「Online Study」でしょうか。これは、教材にWeb動画を選んだときは自動的についてくるのですが、講義映像の利用のほかに質問等も簡単にできて、とても便利な機能でいっぱいです。